MIGAKI

100年の技術継承

高度な磨きは数年程度で簡単にできるものではない。佐々木セルロイドは長年にわたり磨きを大切にし、その技術を絶やすことなく昇華させながら継承してきた。アイウェアを作る工程において、最も長い時間を磨くことに費やしているという物理的なことだけではなく、また表面を滑らかに仕上げるという狭い意味だけでもなく、私たちにとって「磨く」とは、まさにメガネを作ることそのものなのである。

唯一無二の ”佐々木磨き”

佐々木セルロイドの「MIGAKI」は、単に艶を出すことだけにとどまらない。例えば、深みのある煌めき、キラキラした見た目、繊細なエッジなど、それぞれのアイウェアに合った表情を磨きによって実現してきた。それらは、歴史の中で培った磨きの技術があるからこそできるものであり、私たちは、佐々木セルロイドの技術と知識でしか得ることのできないレベルと種類の「輝き」を生み出し、そのための研究と技術向上の努力をこれからも行い続ける。

手磨きだからこその艶、形

佐々木セルロイドにおいて、「磨く」とはアイウェアに輝きを与えることだけではない。磨きは「形を作る」ことでもあり、ただ表面を研磨するという以上の大切な意味を持つ。それは、型枠・モールドとインジェクションを使って機械で大量生産する製品とは、明らかに一線を画すもの。佐々木セルロイドの職人によってしか実現できない形状、工芸品レベルの美しさを生み出すことが私たちの強みである。

繊細なバレル研磨

竹や樹脂といった素材、大きさも大小様々なチップが入ったバレルに秘伝のレシピで調合された研磨剤を入れ、回転数、回転時間を細かく計算し決定する。そしてアイウェアを入れ、根気よく回すこと十数時間。入れて終わり、に見えるバレル研磨だがその道のりは長く、職人の鋭い目つきがその意外なほどの繊細さを物語っている。

すべての工程は
MIGAKIのために

佐々木セルロイドでは、磨き作業を担当する職人だけでなく直接関わっていない職人も、どうすれば磨きやすくなるのか、磨きの効率が上がるのか、磨きの良さを活かせるのかなど、「磨き」を念頭に、出来上がったアイウェアの見た目、掛け心地を想像しながら、工程を越え、職人同士が密に連携ししながら作業を行っている。

作業風景ギャラリー

Recruit

Contact